PRESIDENT MESSAGE
代表挨拶
水素は人助け
「水素は人助けになる」
私たちがそう確信したのは2004年頃のことです。会長であり父でもある、南部恵治が別会社の代表取締役会長として上場を目指していた時、健康問題に悩んでいました。そんな時に出会ったのが、“水素パウダー”でした。その水素パウダーで健康の悩みが解決され、「水素は皆様の健康のお役に立てるのでは?」という想いが生まれ、アッチェの歴史は始まりました。
当時の私はアメリカの大学でビジネスを学んでいて、世の中に貢献できる事業を構想中でした。そんな時、父から聞いた水素パウダーに興味を持ち、実際に水素を体感された方・ビジネスで成功された方のお話を聞いて、『水素は人助けになる!』と確信して、2009年アッチェに入社しました。創業当初は、水素パウダーを仕入れて販売していました。水素(サプリ)のリーディングカンパニーとして自社で水素の技術を手に入れ、より良い製品作りを実現させる為に、2012年自社開発に着手しました。2013年より自社開発の水素担持サンゴカルシウムを皆様にお届けしております。
私自身、もともと研究者ではありませんが、水素担持サンゴカルシウムの開発者として、『良いモノ作ろうよ。良いモノである事を証明しようよ。』をスローガンに、皆様により良い商品を提供するために、研究開発に取り組み続けています。2013年より国立大学法人長岡技術科学大学との共同研究もスタートさせ、現在に至るまで、4つの特許取得や2つの論文発表、そして10回以上の学会発表を行なっています。また、水素担持サンゴカルシウムG2(特許第6244051号・6337192号)の発明以降、アッチェの水素がサプリメントの枠を超えて世の中のお役に立てる場面を模索すべく外商部を設立し、肥料や飼料など、自社の技術を応用した新しい分野での製品開発にも取り組んでいます。
私たちは水素のリーディングカンパニーとして、創業から変わらず「水素は人助けになる」と信じています。 私たちはこれからも「水素は人助け!」「安心安全!被害者を出さないアッチェ」からブレることなく、独自の水素技術を通じて世の中の問題解決にチャレンジしていきます。
THESIS
論文
Heng Lia, Keiji Komatsua, Atsushi Nakamuraa,b, Osamu Itob, Keiki Nambuc, Hidetoshi Saitoha
aDepartment of Materials Science and Technology, Nagaoka University of Technology, 1603-1
Kamitomioka, Nagaoka, Niigata, 940-2188, Japan
bChubu Chelest, 3-3-3 Hinagahigashi, Yokkaichi, Mie, 510-0886, Japan
cACCHE Corporation, 1-16-16 Toranomon, Minato-ku Toranomon 1-chome MG Building 10th Floor, Tokyo, 105-0001,
Japan
Rui Okudaa, Keiji Komatsua3a, Atsushi Nakamuraa,b, Osamu Itob, Keiki Nambuc, Hidetoshi Saitoha
aDepartment of Materials Science and Technology, Nagaoka University of Technology, 1603-1
Kamitomioka, Nagaoka, Niigata, 940-2188, Japan
bChubu Chelest, 3-3-3 Hinagahigashi, Yokkaichi, Mie, 510-0886, Japan
cACCHE Corporation, 1-16-16 Toranomon, Minato-ku Toranomon 1-chome MG Building 10th Floor, Tokyo, 105-0001,
Japan